
2016年06月01日
奇跡の神社!?京都八瀬の九頭竜大社
比叡山の麓にある九頭竜大社(くずりゅうたいしゃ)は京都の中心部から離れているにも関わらず、熱心な参拝客が多い神社です。
九頭竜弁財天が設立者の夢枕に立たれたことから始まったという奇跡のような神社。
参拝方法は本殿を9回周り巡拝したり、護符(おまもり)を粉薬のようにしていただいたりと独特!
九頭竜大社のHPに参拝方々の動画があるのでチェックしてみてください♪ 【http://www.kuzuryutaisha.or.jp/】
そして八瀬の名物といえば「かま風呂」です!
かま風呂とは日本古来のサウナで、1300年以上たった今でもこの地に根付いています。
写真のかま風呂は「日本最古のかま風呂旧跡」なので入ることはできませんが、実際にかま風呂を体験できる施設もあります!
京都の穴場、八瀬でゆったりと過ごしてみるのも京都上級者さんにオススメです♪